企画デザイン/WEBの仕事について
企画デザインでは、開発から販売まで、ものづくりの全てに携わることができます。近年では、3DCADや3Dプリンター、NC切削などのデジタル機材を積極的に導入し、デジタルとアナログが融合した新しい伝統産業のものづくりに取り組んでいます。少人数で多岐にわたるデザイン業務を担当するため、様々な専門スキルが求められます。ものづくりやデザインが好きで、自発的に知識を学びながら仕事に取り組む好奇心旺盛な方、分野を越えて横断的に働きたい方には、やりがいのある現場です。
商品開発
オリジナル商品の開発では、商品のコンセプト立案から始まり、CGや3Dプリンターでモックアップを制作したりしながら、製品のデザインを設計します。その後、設計したデザインを元に、陶器製造に欠かせない石膏型を3DCADで設計し、最終的にはNC切削機を使って型の製造を行います。

また、商品に施す釉薬の選定や製造現場との調整など、個々のスキルに応じて多様な工程を担当します。陶芸の知識だけでなく、デザインやデジタル技術についての知識もあると活躍の場が広がる仕事です。
ECサイトの運営
商品開発と並行して、企画デザインではECサイトの運営やWEBサイトの管理にも携わります。開発した商品の撮影、ページの構成やコーディングを行い、最終的に販売するところまで一貫して担当していく楽しさがあります。ECサイト運営では、WEBページやバナーのデザイン、物撮りやシーン撮影、ページのコーディングなどを経験し、オンラインショップ運営に必要な幅広い知識も学んでいけます。

このように、分野を横断した様々なデザイン業務に携わることができるのが「企画デザイン・WEB」の特徴です。全てに精通している必要はありませんが、得意な分野を持ちながら、興味を持って様々なスキルや知識を身につけていくことで、ものづくりの楽しさが広がります。
募集要項
仕事内容 | 新商品の企画開発やECサイトのデザイン・運用、SNS発信など、デザインに関わる多様な業務を行なっています。商品企画では、3DCADやIllustratorなどのソフトを使用し開発を行ったり、自社ECサイトでは、写真撮影やサイトのデザイン、文章作成、動画の撮影・編集など、業務は多岐にわたります。 |
---|---|
応募資格 | 働く意欲があれば学歴は不問です。新卒、既卒、中途等 不問です。陶芸やものづくりに対する熱意があれば、陶芸未経験の方でも大丈夫です。 ・朗らかにお客様とコミュニケーションをとれる方 ・陶器やものづくり、暮らしに興味がある方 ・来客対応や電話対応の際も丁寧に人と接することができる方 ・デザインソフト、3DCAD、写真撮影などの経験がある方は優遇いたします。 <使用ソフト> ・デザインソフト:Illustrator、Photoshop、Lightroomなど ・3DCAD:fusion360、Rhinocerosなど *子育て中の方でも時間に合った働き方を相談させていただきます。 *ポートフォリオなどの提出を求める場合がございます。 |
雇用形態 | 1)パート(正社員登用あり) 2)フルタイム(正社員登用あり) ※最初の3ヶ月は試用期間となります |
勤務時間 | 1)パート ①9:00〜15:00 ②9:00〜16:00 ※週4日以上勤務できる方 ※勤務時間はご要望に応じ検討をいたします。 2)フルタイム 8:30〜17:30 休日 土、日、祝祭日 会社カレンダーによる |
賃金 | ハローワークインターネットサービスで雇用条件をご確認頂けます。 昇給年1回/賞与年2回(夏期、冬期) ※業績または個人の成績による。 |
福利厚生等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度、通勤補助、家賃補助、定期健康診断、休暇産前産後休暇、育児休業(取得実績あり) ※条件に応じ加入いたします。 |
備考 | 雇用条件確認方法は →こちら 仕事をお探しの方>求人情報検索>求人番号事業所番号を指定して検索 事業所番号【 2505-050724-7 】をご入力ください。 |
応募フォーム
下記のフォームに必要事項を入力の上送信してください。
応募後、面接に関する案内をさせて頂きますので、その後必要書類(履歴書等)を提出して頂いてから、エントリー完了となります。
2営業日以内に、担当スタッフより詳細についてご連絡いたします。
・募集中の職種は希望職種のチェックボックスが付いているもののみとなっております。
・面接時に職場案内をさせていただきます。
・募集中の職種は希望職種のチェックボックスが付いているもののみとなっております。
・面接時に職場案内をさせていただきます。
新卒採用の方へ
弊社では新卒採用を以下の流れにて行っております。ワークショップ型インターンシップ選考を随時実施しておりますので、
在学中の方は、必ず備考欄に学校名、学部名、専攻を記入してください。
1)エントリー
・履歴書およびポートフォリオの提出
2)事前面談および職場見学(本社工場)
3)一次選考結果の通知
4)インターンシップ実施(本社工場)
実習期間:1~2週間(実質5~10日間程度)
実習時間:8:30~17:30(予定)
実習最終日に面接を行います
5)最終選考の通知