1配送につき商品合計が税込22,000円以上で送料無料!

いわいの「兜」

IWAI NO KABUTO いわいの「兜」

陶器のぬくもりが、家族みんなを笑顔にします。
いわいの陶兜の一番の魅力は、重厚な力強さと陶器本来が持っている風合いの良さです。
陶器独特の質感や素朴なあたたかみが、他にはない奥深さと、
落ち着いた華やかさを感じさせてくれます。
商品だけでなく、その後の収納性を考えた設計やオーダーメイドのオプションなど、
節句を楽しむための細やかな配慮も込められています。
いわいは主役であるお子様の成長と家族の笑顔に、
いつまでもそっと寄り添い続けるブランドでありたいと願います。



カタログをご希望の方


  • 信楽焼いわい雛人形のカタログ

    いわい兜では、カタログをご用意しています。ご家族や祖父母様とご一緒にご検討いただく際にご利用いただけます。
    お一人様2部まで無料でお配りしておりますので、ご希望のお客様は商品カートに入れて購入ページへお進みください。

カタログ請求はこちら

明山こだわりの「兜」

  • 明山こだわりの「兜」
  • 一つ一つを職人が手づくりで制作しています。

いわいの陶兜は、一つ一つを職人が手づくりで制作しています。
そこには熟練した技術と、細部までのこだわり、手仕事の温もりが込められています。
お子さまが誕生した喜び、手にとっていただくご家族の笑顔に想いを馳せながら、端午の節句というハレの日を皆さまと一緒に祝えることを楽しみに、丁寧なものづくりに励んでいます。

重厚な黒と金彩のコントラスト

重厚な黒と金彩のコントラスト

力強い黒一色でまとめられた兜に、落ち着いた金彩に輝く立物とのコントラストが、男の子のたくましさを一層引き立てます。

陶器の風合いを活かした兜の装飾

陶器の風合いを活かした兜の装飾

目庇(まびさし)や吹返(ふきかえし)は、細やかな模様を施し、陶器の風合いを大切に表現しています。

いわい「兜」の特徴

  • 想いを込める、オーダーメイド
  • 「浮彫り名入れ」

想いを込める、オーダーメイド

兜で最も特徴的な前立てに、ご指定いただいた「家紋」や、お子様の名前の漢字一文字を刻む「一字紋」のいずれか、お好みに合わせオーダーしていただけます。
「浮彫り名入れ」は、兜後頭部に名前と生年月日を、浮彫りで名入れいただけます。一生に一度の兜を、他ではできないオーダーメイドでお届けいたします。

※「家紋」「一字紋」「浮き彫り名入れ」のオーダーメイドをご希望の場合は、お届けまで約1ヶ月いただきます。

家紋についてはこちら

収納性を考えた設計

収納性を考えた設計

現代の住宅事情に配慮したコンパクトな設計です。
備品ごとに箱がたくさんあったりと煩雑になりがちな兜収納ですが、いわいでは収納性を考えコンパクトな箱一つで収まる設計にしました。

メッセージカードで子供への想いを

メッセージカードで子供への想いを

いわいの兜には、メッセージカードが付いています。
お子様が生まれた今日の喜びを、そしてこれからの未来を願いメッセージを残しましょう。大きくなったお子様が、その言葉を受けとるいつかに思いを馳せて。

選べる3種類のサイズ

選べる3種類のサイズ

左から7号、5号、3号となっております。
飾る場所の広さに合わせてお好みのサイズを選んでいただけます。
※WEB上で360°VIEW!各商品ページからご確認いただけます

自分だけのカスタマイズで
楽しんでいただけるように、
いわいでは備品の
グレードアップをご用意しています。

黒台へのアップグレード
白木台を黒台にグレードアップ
お部屋の雰囲気やお好みに合わせて

黒台へのアップグレード

備品は、白木台を黒台にグレードアップしていただけます。
台を変更すると、また雰囲気が違う見栄えになるので、お部屋の雰囲気やお好みに合わせてお楽しみください。

名入れができる陶立札

名入れができる陶立札

名入れ立て札もおすすめオプションの一つです。
他にはない特別感が人気の陶器の立札は、主役であるお子様のお名前をしっかりと引き立ててくれます。
書体は、「福文字」「楷書体」の2種類から選んでいただき、ご注文いただいた後、職人が一文字ずつ丁寧に金彩で文字入れしています。

※お届けまで、約1週間いただきます。
※立札サイズは2号と3号の2種類ありますが、7号上段の間セットの場合は、右の3号サイズが対象立札になります。

名入れ立て札一覧はこちら

金太郎や鯉のぼりなどの
五月人形もラインナップ!

金太郎セット

金太郎・鯉のぼり

兜以外の五月人形もラインナップしています。
優しい表情のクマとペアになった金太郎セットや、力強い姿が印象的な 真鯉・白鯉など、兜とはまた一味違う節句飾りを楽しんでいただけます。 ぜひ、お好みに合わせてお選びください。

商品一覧はこちら

お客様の声

お客様の声

  • 兵庫県 / 50代 / 女性

    孫の初節句のために兜を探していました。日が迫っているのに、これだ!という品が見つからず妥協しそうになった時に偶然この兜を見つけました。「小さくても本物」を贈りたかったので大満足です。早速届けてリビングに飾ると、「邪魔にならず、でも大きな存在感」と息子夫婦にも喜んでもらえました。何より、画像そのままで嬉しかったです。梱包も丁寧でした。ありがとうございました。

  • 神奈川県 /30代 / 女性

    息子の初節句にと色々探し信楽焼にたどり着きました。シンプルで重厚感があり手作りの温もり溢れる素晴らしい作品に出会えて良かったです。 名入れをしてもらいオリジナルの兜となり大満足です。 思っていたよりも出来上がりが早くて嬉しかったです。 梱包も大変しっかりしていました。 今後の作品にも期待しています!

  • 大河5号上段の間セット レビューを見る

  • 兵庫県 / 20代 / 男性

    子供の初節句の為に購入しました。 よくある金ピカの兜はよく見ますが、他には無い珍しい兜を探していたところ、こちらの信楽焼に出会いました。 とてもカッコよく、重厚感があり、手作りのあたたかさがある兜でとてもステキです。梱包もしっかりされており、配達も早かったのでよかったです。

  • 埼玉県 / 30代 / 男性

    息子の初節句に購入しました。 最初は、近所のお店などで探していましたが、あまり惹かれるものもありませんでした。そんな時、妻がこちらのサイトを見つけて来てくれました。 大きさもちょうど良く、兜の裏に名前と生年月日を入れて頂いたことで大変記念になりました。 対応も丁寧にして頂き、大変満足しています。

  • 大河7号上段の間セット レビューを見る

  • 飾り場所について

    シンプルな空間で、モダンな印象に!

    シンプルな空間で、モダンな印象に!

    いわいの節句置物は、飾る場所によって違った趣を楽しんでいただけるのも特徴です。現代の住宅のようなシンプルな空間、例えば、木を基調としたお家のカウンターなどに飾ると、クリアでモダンな雰囲気で飾っていただけます。
    写真で飾っている兜は、大河-TAIGA-7号上段の間セットのサイズで、オプションで黒台に変更したものです。やわらかな木の空間の時などは黒台を合わせることで、より引き締まった力強い印象に見えます。

    7号商品ページはこちら

    収納棚に飾って和の趣を楽しむ。

    収納棚に飾って和の趣を楽しむ。

    収納棚の上なども飾っていただきやすいです場所です。
    いわいの兜はコンパクトなサイズなので、収納棚やチェストなどの上にも置けるので、飾り場所の選択肢が豊富なのも嬉しいですね。
    たとえばアンティークの和簞笥や飾り棚に合わせると、和の趣を感じる表情が楽しめます。
    また、小さなお子さんが勝手に人形を触って壊してしまわないか心配な方も、棚の上だと安心して飾っていただけますね。

    5号商品ページはこちら

    壁面棚などの省スペースには3号サイズがおすすめ!

    壁面棚などの省スペースには3号サイズがおすすめ!

    壁面棚などの省スペースにもいわいの兜は飾っていただけます。
    手のひらサイズの大河-TAIGA-3号上段の間セットは、いわい兜シリーズでもっとも軽くてコンパクトなので、たとえば、奥行きのあまりない壁面棚や後付けの飾り棚なんかにも、飾っていただきやすいです。
    このサイズだと、端午の節句の時だけでなく、季節のインテリアとしても飾っていただきやすいですね。
    一輪挿しなんかと組み合わせて置くのもおすすめです!

    3号商品ページはこちら

    このようにいわいの兜は、
    合わせる素材や空間によって
    見え方が変わり、
    そのお家それぞれの表情を見せてくれます。
    毎年飾る場所を変えて見え方の違いを
    楽しむのも、いいかもしれませんね。
    ぜひそれぞれのご家庭の飾り場所を
    見つけてお楽しみ下さい!



  • 飾り方について

    7号・5号上段の間
    セットの飾り方

    01.木板と畳をおく

    まずは、木板と畳を重ねておきます。
    飾る場所が平坦か確認してから飾り始めてください。

    02-1.台座を組み立てる

    次に、台座を組み立てます。
    分解している木材の凹凸を合わせるように組み立ててください。

    02-2.台座を組み立てる

    台座を組み立てたら、畳上の中心に置いてください。

    03-1.ふくさをかぶせる

    台座の上に、紫色のふくさを被せます。
    この時、正面に一辺の角が向くように被せます。

    03-2.ふくさをかぶせる

    被せたふくさをすぼめるようにまとめながら、ふさを台座の棒に引っ掛けます。
    この時、正面の面にしわが出ないようにまとめるときれいに飾っていただけます。

    04.兜をかぶせる

    ふさを取り付けたら上から兜を被せ、ふくさ・ふさ・兜のバランスが左右対称になるように整えるときれいに見えます。

    3号上段の間セットの飾り方

    01.畳をおく

    まずは、畳をおきます。
    飾る場所が平坦か確認してから飾り始めてください。

    02-1.ふくさを折って兜をかぶせる

    次に、ふくさを紫色が表になるよう4つ折りにしてまとめます。

    02-2.ふくさを折って兜をかぶせる

    4つ折りにしたら、重なった角の部分を正面に置き、対角側をつまむように立ち上げて兜の中にまとめ入れます。

    02-3.ふくさを折って兜をかぶせる

    正面の4つ角の重なりがまとまらず気になる方は、一番上の面が長くかぶるように折り目を調整してください。
    もちろん、ふくさの裏地が見えている場合もきれいですので、お好みの見え方を調整してみてください。

    03.ふさを掛ける

    兜を置けたら、ふさを兜の上から掛けます。ふさの長さは、お好みのバランスになるように兜の後ろで調整しながら飾ってください。

    04.金屏風を立てる

    最後に、金屏風を立てて飾り付け完成です。

  • 収納の仕方

    7号・5号上段の間
    セットの仕舞い方

    01.一番下に小物をしまう

    まずは付属の小物類(畳、屏風、台座、ふくさ、房、名入れ立て札など)を収納します。ぼんぼり、畳、屏風など陶器以外のものは緩衝材などで簡単に包んでから収納いただくと綺麗に保つことができます。

    02-1.木板と敷物を上に置く

    木板や敷物は傷がつきやすいので、緩衝材などで包んで保管ください。*新聞紙などは、色移りする場合がありますので、白い包装紙やビニール製の緩衝材をお使いください。

    02-2.木板と敷物を上に置く

    緩衝材を巻いたら、箱の段差にはめ込むように収納してください。

    03.人形を梱包する

    次に陶器の兜を収納します。元々使われていた緩衝材もしくはその他の緩衝材で梱包してください。兜が梱包できたら、箱に収納します。

    04.スペーサーと本体を収納する

    スペーサーを木板の上に置き、真ん中に本体の入った箱を入れます。

    05.外箱をかぶせる

    最後に外箱をかぶせれば収納の完成です。

ABOUT KABUTO いわい兜関連の読みもの

読みもの一覧